「破」の特報を分解してみた
evangelion.co.jpで先日配信がスタートされた特報を、カット毎に分割してみた。
本当は全ての画像を縦に繋げた方がカットの連続性が伝わりやすいのでそうしたかったけれど、アップロードするファイルの容量制限の関係と、1つ1つ分割されていた方が1つのカットを話題に出す時に都合が良いかと思いこうした形になった。なお、それぞれのカットには読み取れる簡単な情報のコメントを添えた。

Cut1.配給・クロックワークスのロゴ。
本当は全ての画像を縦に繋げた方がカットの連続性が伝わりやすいのでそうしたかったけれど、アップロードするファイルの容量制限の関係と、1つ1つ分割されていた方が1つのカットを話題に出す時に都合が良いかと思いこうした形になった。なお、それぞれのカットには読み取れる簡単な情報のコメントを添えた。

Cut1.配給・クロックワークスのロゴ。

Cut2.スタジオカラーのロゴ。

Cut3.使用曲。TV版でも毎度EDは同曲のバージョン違いが流れていた為、「急」以降も宇多田ヒカルの「Fly Me To The Moon」の確率が高くなった。

Cut4.咆哮する初号機。下から上がる血しぶき。

Cut5.操縦桿。プラグスーツの掌の色はシンジ達ではないようだが…

Cut6.狙いを定めるコンソール。

Cut7.起動する仮設5号機。



Cut8.殴り倒そうとする初号機。背景はCut4と同じ。


Cut9.跳躍する零号機。カラーリングはオレンジ。


Cut10.走りながら武装を射出する2号機、ツノ付き。


Cut11.初号機がジャンプし、めくれあがる大地。

Cut12.A.T.フィールドを展開する初号機。

Cut13.笑顔で何者かと会話するシンジ。私服。

Cut14.こちらも笑顔のミサト。

Cut15.赤いものの上に立つ式波・アスカ・ラングレー。2号機の上?

Cut16.恐らくCut15の続きのカット。8話のエスカレーター上でシンジを呼び出すアスカを彷彿とさせる。

Cut17.自室の綾波。

Cut18.綾波の横顔。松原さんっぽい顔。

Cut19.ゲンドウ。ユイの墓参りを連想させるカット。

Cut20.驚くリツコ。

Cut21.起き上がるシンジ。

Cut22.連結されるモノレール。

Cut23.取り壊される・もしくは建設される建物。学校?綾波の団地のようでもある。

Cut24.穏やかな学校。

Cut25.夜の第3新東京市。

Cut26.点灯するライト。首の向きを変える鳥。

Cut27.月面基地のようなもの。英語で「タブハベース」の文字。

Cut28.非常警戒警報につき閉鎖される高速道路。

Cut29.せり上がる迎撃都市。

Cut30.生徒たちと装甲車両。日常と戦闘の2つの象徴が線路で繋がっている。

Cut31.光を受ける都市。

Cut32.交差する何か。

Cut33.足元を氷結?させて海面を歩く使徒のようなもの。手前に噴煙をあげる戦艦。



Cut34.飛来する3号機。目には瞳が…

Cut35.大気圏外より攻撃する衛星兵器から、A.T.フィールドで防御する何か。


Cut36.目を光らせる異形の使徒。

Cut37.応戦する戦車。

Cut38.走る初号機。

Cut39.異様な形の仮設5号機。

Cut40.応戦する戦車、都市。



Cut41.思い切り脚を蹴り上げる2号機。

Cut42.目を発光させるゼルエルのシンボル。

Cut43.海上から突き上げられる船体。

Cut44.爆発。

Cut45.街を飲み込んでいく海水・もしくは使徒の形象崩壊。

Cut46.船の上と思われるシンジの横顔。


Cut47.叫ぶ5号機パイロット。肌の色からトウジの線はないようだ。


Cut48.何やら不服げなアスカ。後ろには魚のフォルム。

Cut49.いつもの2人。

Cut50.貞本顔のカヲル。今回も宇宙で裸。

Cut51.教室で誰かに気付くシンジ。

Cut52.加持。Cut13のシンジと対か。

Cut53.愛車のそばにいるミサト。


Cut54.横たわるアスカ。

Cut55.教室のレイ。誰かに注視している。

Cut56.墓参りをしたシンジ。

Cut57.タイトル「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」。
以上全てで57カット、1分30秒の特報となった。厳密に言えば以下の2カットを加えた59カット。


「序」終了後の予告で見られた映像は約半数が旧作カットだった事に対し、こちらの特報は全て新作カットなのが対称的となった。旧TV版を彷彿とさせる多くの展開が見られ、「これもあれもやるの?」と思ったファンは少なくないはず。序の本編時間は98分(今度発売されるver1.11は100分)だった事に対し、「破」はどれだけ上映時間を盛り込めるのかが楽しみ。本編の時間が少ない方が映画観で1日に沢山ローテーションする事が出来、より多くの動員数を見込める…という仕掛け側の仕組みはあるものの、ファンとしては出来るだけ長い「新エヴァ」を楽しみたいところだ。
序の時は予告編第1弾が7月14日に解禁、2弾が8月11日に解禁だったので、9月1日公開だった事を考えると、破の予告第2弾配信は早くて5月中、遅くて6月に入ってすぐだろうか。その頃には主題歌も同時に決まっていると思うので、更なる新作カット・主題歌ともども楽しみにしたいですね。

[Blu-ray]新作カット入り・デジタルマスター仕様 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11)
庵野総監督独占ロングインタビュー! ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 全記録全集 レビュー記事⇒■